ハイブリッドのメカニズムは、ガソリンエンジンに比べて、最小限度でもモーター+駆動用電池+制御機能が加わる。
価格も高く、10馬力以上のモーターを搭載したHVでは、少なくとも20万円は上乗せされる。車種によってはHVの価格が100万円近く高い。
そこで気になるのが、どの程度の距離を走れば、HVの搭載に伴う価格アップを燃料代の差額で取り戻せるかだろう。なるべく短い距離で取り戻せた方が得をする。
損得勘定に影響するのは、主にガソリンエンジン車とHV車の価格差、および燃費の差で、燃料代の相場も関係する。車両の価格差が小さく、燃費の差が大きく、燃料代の相場が高ければ、HVが得になるわけだ。
装備の違いにも注目注意したい。同じ名称のグレードでも、HVにはLEDヘッドランプを標準装着するなど、装備を充実させる場合がある。
購入時にはエコカー減税も重要だ。2017年4月に改定されるが、HVが免税、ガソリンエンジンは減税対象外の車種では、実質負担額の違いが大幅に縮まる。
以上のような傾向があるため、1.5L以下のHVは、全般的に車両の価格差を燃料代の差額で取り戻しにくい。大半の車種が14万km以上だ。
車両の価格差が小さくても、コンパクトな車種ではガソリンエンジンも燃費競争を展開するから、燃料代の差が開きにくい。エコカー減税額の差も小さい。
一方排気量が1.8L以上の車種には、12万km以下で取り戻せる車種が多い。ガソリンエンジンは排気量が拡大するほど燃費に無関心になり、ハイブリッドと燃費数値を比べると、約2倍の開きが生じる車種もあるからだ。
そしてエコカー減税がHVは免税、ガソリンエンジンは対象外となれば、高価格車では取得税額の違いだけで負担額の差がかなり縮まる。そこに燃費数値の開きも加わると短い距離で取り戻せる。
最近はガソリン価格が安値で安定しており、HVには不利な状況だが、それでも得をする車種は多い。
【広告】
ハイブリッドVSガソリンエンジン「損得分岐点」表
車名 | 車両価格 | JC08モード燃費(km/L) | 必要な 走行距離 |
|
ヴィッツ
|
ガソリン | 179万8200円 | 25.0 |
16万km
|
HV | 208万7640円 | 34.4 | ||
シエンタ
|
ガソリン | 181万6363円 | 20.2 |
16万km
|
HV | 222万6763円 | 27.2 | ||
カローラフィールダー
|
ガソリン | 192万2400円 | 23.0 |
14万km
|
HV | 229万8437円 | 33.8 | ||
クラウン
ロイヤルサルーン |
ガソリン | 447万6600円 | 11.4 |
5万km
|
HV | 502万2000円 | 23.2 | ||
ヴォクシー
|
ガソリン | 248万73円 | 16.0 |
9万km
|
HV | 299万6509円 | 23.8 | ||
エスティマ
|
ガソリン | 340万1018円 | 11.4 |
11万km
|
HV | 439万1673円 | 18.0 | ||
ヴェルファイア
|
ガソリン | 399万5018円 | 11.6 |
9万km
|
HV | 477万5563円 | 18.4 | ||
C-HR
|
ガソリン | 277万5600円 | 15.4 |
6万km
|
HV | 290万5200円 | 30.2 | ||
ノート
|
ガソリン | 173万8800円 | 26.2 |
17万km
|
HV | 195万9120円 | 34.0 | ||
エクストレイル
|
ガソリン | 261万9000円 | 16.0 |
20万km
|
HV | 306万5040円 | 20.2 | ||
フィット
|
ガソリン | 142万5000円 | 24.6 |
16万km
|
HV | 179万6000円 | 33.6 | ||
フリード
|
ガソリン | 210万円 | 19.0 |
13万km
|
HV | 249万6000円 | 27.2 | ||
オデッセイ
|
ガソリン | 328万6400円 | 14.0 |
10万km
|
HV | 386万6400円 | 25.2 | ||
ヴェゼル(4WD)
|
ガソリン | 233万6000円 | 19.0 |
17万km
|
HV | 271万6000円 | 23.2 | ||
スイフト
|
ガソリン | 146万3400円 | 24.0 |
10万km
|
HV | 162万5400円 | 27.4 |