今年1月に開催されたCSE2017(家電見本市)にて、トヨタ、日産、ホンダ、アウディ各社は最新の自動運転を公開。
トヨタはAI(人工知能)を搭載したコンセプトカー「Concept-愛i(コンセプトアイ)」を世界初公開。
注目すべき点は現在急ピッチで開発が進む自動運転技術を単なるオンとオフの切り替え式と捉えず、ドライバーと車両との「人間的な関係」に置き換えたところだろう。
車両がドライバーのストレスを把握し、運転に不安を感じていると判断した場合、ドライバーには自動運転モードへの切り替えを提案することもあるそうだ。
ホンダはソフトバンクと共同研究中のAI(人工知能)を備えた自動運転の電気自動車NeuV(ニューヴィー)を初公開。
このAIは「感情エンジン」と呼ばれ、運転手の顔色、表示、声色などからストレスの有無、軽重を知り、安全運転を目指すように設計。
注目すべき点は空き時間に無人タクシーとしてお客を乗せ、電気代が高くなる時期に蓄電池に充電した電気を売るなどして無人自動運転車が勝手にお金を稼いでくるという使い方を想定していること。
日産はDeNAとの間でパートナーシップを締結し、無人の完全自動運転車の実現に向けた実証実験を開始すると発表した。
第一段階としてまずは今年から日本の国家戦略特区において無人運転技術の開発に集中的に取り組む。2020年までに首都圏での実証実験を行う計画だ。
アウディはCESでは人工知能(AI)を搭載した「Q7ディープラーニングコンセプト」を発表したが、17年中には世界初のレベル3(6段階の自動化レベルのうち、条件付き自動運転)のアウディA8の発売を控えている。これは時速60km以下の高速道路上の交通渋滞時に限定された機能となる。
日本においては内閣府SI-adusは、自動走行システムの大規模実証実験をスタートさせる。2017年6月頃から公募と現地準備を開始し、実際の実験は同年9月頃から19年3月まで行うとした。
茨城県つくば市から静岡県富士市まで約300kmに及ぶ自動車専用道路、常磐道、首都高速、東名高速、新東名でテストを行う。
いよいよ自動運転が本格化してくるみたいですね。AIが普及したら物が喋ったりするので名前をつけたりするんじゃないかと思ってますが、車なんて最初に愛称をつけられそうです。
音声認識で動くようになったりしたら、本当に愛車が彼女、みたいになるんでしょうか?ちょっと気になるところではあります。