BMW

BMW3シリーズ マイチェンで2Lターボもパワーアップ

BMW3シリーズが8月20日にマイチェンを実施して2L直4ターボのパフォーマンスがアップした。320iのAT車に変更はないが、MT仕様の最大トルクは29.6kgmにアップ。また、328iは330iへと名称が変更になり、252ps/35.7k...
ターボ

レクサスIS200tに乗って考える 最新直4、2Lダウンサイズターボ論

レクサスISにも2L直4ターボが搭載された。日本車にもやっと2Lクラスのダウンサイジングターボが本格的に広まってきた印象。さて、2Lターボ搭載車の実力はいかに?【広告】 // メルセデス・ベンツC200&C250、BMW320i&330i、...
ボルボ

ボルボV40 D4 ポールスターパフォーマンスパッケージ

「ポールスター」をご存知だろうか?1996年に創業したポールスター社は、もともとボルボ本社との資本関係はなく、ボルボ車のチューニングやレース活動を行うボルボのオフィシャルパートナーとして誕生した。ところで、ボルボに乗り換えるなら愛車を下取り...
コラム

台風被害の水没車、積極的に買い取ります!

台風被害の水没車を買う会社なんてあるのか?どんな会社なんだ?と思っていたらこれでした。こちら→>>事故車買取の<タウ>査定申込促進プログラム<<今回の台風17、18号で被災した水害車の買い取りを行っているんだとか。なぜ今回の台風で被災したク...
モーターショー

東京モーターショー 出展予想車

トヨタ・コンパクトFR:21世紀のヨタハチは1.5LのFRで!開発呼称270B、ネーミング、トヨタスポーツ1500、デビュー予想2017年秋・トヨタ版ミジェット:トヨタハイブリッドスポーツの本気デビュー予想2018年秋・クラウンターボ:2L...
パーツ

グッドイヤー イーグルF1アシメトリック2

最新スポーツタイヤは車のハイパワー化に対応した強力なグリップ力が求められる。特にウェットグリップと耐ハイドロプレーニング性能は安全性に直結する最重要テーマと言える。グッドイヤーのスポーツ系フラッグシップタイヤ、イーグルF1アシメトリック2は...
トライアンフ

1955年式 トライアンフ TR2

トライアンフTR2はTR8まで続いたTRシリーズの名声を確立した、英国を代表するオープンスポーツである。1952年秋のロンドンモーターショーに出品されたコンセプトカー、トライアンフ・ロードスター(後にTR1と命名)の市販型で、53年8月にデ...
ヴェゼル

HONDA NEWヴェゼル HV・X・Lパッケージ(4WD)

ヴェゼルは「たくましいSUVと美しいクーペのクロスオーバー」をコンセプトに開発されたモデルである。ボディサイズは全長☓全幅☓全高4295☓1770☓1605mm。ベース車のフィットと比較して全長は340mm長く、幅は75mmワイド、全高は8...
BMW

BMW・X3の満足度

SUV輸入車のトップランナーBMW・X3はちょっぴり先を走るイノベーションとスタイリングが好評である。ユーザーから見た車のイメージは生活臭からの脱皮であり、豊かに映る存在だ。「ちょっと知的に、ちょっと贅沢に、ちょっと上品に」か。人気はディー...
レクサス

レクサス 新型NX 300h・Fスポーツ(4WD)

レクサスLS(1stモデル、1989年発売、日本名セルシオ)が成功を収めて以来、レクサス各車は常にアメリカのマーケットに軸足を置いて開発されてきた。そうしたブランドヒストリーの中にあって、NXは、日本や欧州をメインターゲットに据えたSUVで...
エクストレイル

日産 NEW エクストレイル 20X・HVエマージェンシーブレーキ パッケージ(4WD)

セダンやワゴンよりもボディが重く重心も高くなるSUVは、ハイブリッド(HV)システムと相性がいい。すぐれた燃費により行動半径が広がる上、モーターはごく低回転で最大トルクを発生するので、オフロードなど道なき道を歩くようなスピードで進む際にも威...
SUV

TOYOTA NEW ハリアー HVプレミアム・アドバンストパッケージ

ハリアーは国産ハイブリッドSUVのパイオニアだ。2ndモデルにハイブリッド車が設定されたのは2005年。最新モデルは、ハイブリッド仕様が2.5L4気筒+モーター、ガソリン仕様が2L直列4気筒と、時代の要請に応えてダウンサイジングを果たしてい...
ディーゼル

ディーゼル車の燃費特性

ディーゼルエンジンの魅力は豊かなトルクにある。これは圧縮比がガソリンユニットに比べ高いためだ。圧縮比が高いと1回あたりの爆発力が大きくなるからだ。最新のディーゼルはターボを組み合わせてトルクアップを図っている。愛車の燃費が悪いから燃費の良い...
CX-5

MAZDA NEW CX-5 XD・Lパッケージ(4WD)

最近輸入車を中心にディーゼルエンジンをラインアップするモデルが増えている。2016年に発売を予定しているディーゼル搭載者は数モデルある。一時は国内の乗用車から消滅したディーゼルが復活の兆しを見せる。流れを変えた車は何か。マツダCX-5である...
スバル

10月28日にインプレッサ、XV、フォレスターをマイナーチェンジ

スバルは10月28日にインプレッサ、XV、フォレスターをマイナーチェンジするという情報が入ってきました。東京モーターショーに向けた最新モデルを披露するのが狙いのようです。マイナーチェンジ、されたら乗り換えようかな~とか思ってます?お得に乗り...
SUV

スズキ NEWハスラー X(FF)

ハスラーは国産SUVのトップセラーモデル。楽しそうな雰囲気と高いユーティリティ、Kカー特有のフレンドリーなテイストが人気の秘密だ。デビュー以来、目標の月販5000台を大きく上回る8000~1万台をコンスタントに販売する実力は立派である。とこ...
CX-3

マツダ 新型CX-3 XDツーリング Lパッケージ

クロスオーバーSUVのCX-3が高い人気を集めている。CX-3はマツダのスカイアクティブ技術(マツダの燃費・環境技術の総称)魂動デザインで開発された第5のモデル。デミオとプラットフォームを共有するコンパクトモデルだ。ところで、CX-3に乗り...
トヨタ

トヨタ86GT イエロー リミテッド 期間限定特別仕様車

トヨタは7月13日、86の特別仕様車GTイエローリミテッド(316万7200円~)を発売した。特徴はGTグレード(290万5200円~)がベースで、専用カラーのサンライズイエローやブラック色のドアミラー、シートやステアリングにイエローステッ...
コラム

省燃費に有利な運転術

燃費を向上させるドライビングは①急発進をしない、アクセルを丁寧に操作して、スムーズな発進を心がける②周囲の流れに乗り、不要な 加減速を控える③ 走行速度を一定に維持出来るようにアクセルを操作するこれらが基本になる。車は停止状態から発進する際...
トヨタ

トヨタ ランドクルーザー プラドTX

60年を超える長い歴史と際立った踏破性能、圧倒的な信頼性でランドクルーザーは世界的に高い評価を獲得している。現在日本で販売されているモデルはサブネームが付かない200系と呼ばれるフラッグシップモデルとプラドの2タイプ。単にランドクルーザーと...
S-エネチャージ

ソリオ ハイブリッド コンパクトクラスの本格HVと比べて走りはどう?

「マイルドハイブリッドは軽自動車のS-エネチャージとは違うの?」と疑問を感じたのが新型ソリオのエンジンだ。モーター機能付き発電機のISGが電装品に電力を供給する発電アイドリングストップ後の再始動、燃費低減のため駆動力の支援(ハイブリッド機能...
エクストレイル

人気急上昇 エクストレイル

ただいま絶好調のエクストレイルに乗りまくり!燃費競争をしつつ、オフロード試乗も体験し、その人気の秘密を探った!ところで、愛車をあっというほど安く買い替えるためにカービューというサイトをしってますか?このサイトで今のお車をぜひ査定してみて!驚...
フィット

改良型フィットの価格は装備を考えると実質値下げに

ホンダはこのほど9月17日に一部改良するフィットの車両本体価格を決め、事前予約の受付をスタートさせています。13G系は約5千円、HVは8300円程度の小幅引き上げで、装備の充実を含めると実質に値下げとなります。消費税込み車両本体価格は以下の...
コラム

国産エンジンなんでも「初」モデル

●国産車初のDOHCエンジンは63年登場のホンダT360、でなんと軽トラックだった。354ccで30psというハイパワーを発揮した。●国産車初の100psオーバー車は63年登場のグロリアスーパー6。2L直6SOHCで105psだった。●国産...
トヨタ

ランクルプラドに搭載されたトヨタクリーンディーゼル

ランクルプラドに搭載された新開発直4、2.8Lクリーンディーゼル。これを簡潔に解説していこう。ところで、愛車をあっというほど安く買い替えるためにカービューというサイトをしってますか?このサイトで今のお車をぜひ査定してみて!驚きの買い取り価格...
クラウン

クラウン 9月一杯は新旧両モデルの併売状態に

クラウンは10月1日にマイナーチェンジしますが、従来モデルは8月末現在でもオーダーストップしておらず、引き続き見込み生産を継続しています。9月に入ると新型のオーダーも受け付けるため、9月いっぱいは新旧両モデルの併売状態になりそうです。アスリ...
シエンタ

次期型フリードの販売時期が16年3月以降に延期

ホンダ販売店筋によると、ホンダはつい最近になって次期型フリードの販売時期を16年早々から3月以降に先送りすると、ホンダ販売店に通告したとのこと。理由は明らかになっていませんが搭載するパワートレインの変更を検討しているとの見方があります。当初...
ステップワゴン

ホンダ、 ダウンサイジングターボかハイブリッドの進化か。主軸モデルの優先採用で岐路に

ダウンサイジングターボかハイブリッドを進化させるか?ホンダが主軸モデルに搭載するパワートレーンで岐路に立たされそうな雲ゆきになっています。同社は今年5月、新型ステップワゴンとジェイドの両ミニバンに1.5Lダウンサイジングターボを搭載し発売し...
ハイブリッド

ベストハイブリッドユニットはどれだ

ハイブリッド車はモーターを2つ搭載したトヨタのTHS-Ⅱと他メーカーの1モーター式、ホンダの2モーター式、そして4WDを組み合わせた3モーター式と各メーカーとも独自性を強く打ち出している。世界で初めてハイブリッド車を量産に移したハイブリッド...
話題の車をご紹介

福祉車両

●タイプと買うポイント福祉車両を知る高齢化社会の拡大に合わせ福祉車両のニーズが高まっており、高齢家族との快適で安全な移動のために利用するケースも増えています。3世代でのドライブ旅行にも使いやすく、毎日の足として使える車も続々とラインアップ。...
ゴルフ

ポロGTIのMTを試す

今年6月11日からゴルフR、ゴルフGTI、ポロGTIに追加されたMT。ポロGTIの6MTはインプットシャフト1本、アウトプットシャフト2本という3軸構造。ほどよい剛性感で各ギアにカッチリ入る操作感がたまらなくいい。ところで、愛車をあっという...
BMW

BMW初の量産PHV X5PHVデビュー

BMWは次世代モビリティブランドの電動化技術を取り入れたBMW初の量産PHV X5PHVを9月8日から注文の受付を開始すると発表。ラインアップはX5 xDraive40eが927万円、同xLineとMスポーツが993万円。注目のパワートレイ...
ベンツ

メルセデスベンツSL350「ミッレミリア417」

8月20日から全国限定20台で注文受付が開始された「SL350ミッレミリア417」は、1955年にイタリアで行われた伝説の自動車レース「ミッレミリア」での「300SL」優勝60周年を記念する「SL」の特別限定車となっている。ボディカラーには...
BMW

BMW118iが1.5L 3気筒ターボに変更

世界的に小排気量エンジン4気筒から3気筒に置き換えられつつあるがBMW1シリーズもBMW2シリーズに続き、1.5L3気筒モデルを設定した。これまで118iには1.6L4気筒ターボが搭載されていたが、1.5L3気筒ターボに変更された。この1....
S300h

ベンツのディーゼルHV S300h

実燃費テストで25.6km/Lを達成!2.2L直4ディーゼルターボ+電気モーターを組み合わせて 20.7km/Lメルセデスベンツ日本は8月27日、Sクラスに新グレードS300hを追加設定し、発売を開始した。S300hはディーゼルエンジンと電...