ボルボ VOLVO V40 ボルボ渾身の新開発1.5Lターボ搭載 先日開発された2Lクリーンディーゼルを搭載したV40に、またまた新たなパワートレーンが搭載された。T3と名付けられた新パワーユニットは1497cc直列4気筒ターボで152ps/25.5kgmを発揮する。そのネーミングから3気筒エンジン?と誤... 2015.09.15 ボルボ
VW PHVのホットハッチ ゴルフGTE見参! 価格は499万円 CEV補助金は38万円!150psの1.4L直4ターボに109psのモーター!Cセグメントのベンチマークとして長年君臨するVWゴルフ。そのパワートレーンにプラグインハイブリッドが加わった。搭載されるガソリンエンジンは1.4... 2015.09.15 VWゴルフ
シエンタ 新型シエンタ 受注累計5万台突破 7月9日に発表発売した新型シエンタが引き続き絶好調の販売推移となっています。当初の計画では月販7000台で7~9月の3ヶ月間で3万台程度の受注を見込んでいましたが、実際には8月末で5万台を突破、9月末までには6万5千台程度と当初計画の倍のペ... 2015.09.14 シエンタトヨタ
スズキ スズキ ワゴンRスティングレーT ターボ+モーターの走りは? 「軽自動車では最高のエンジン」と感心したのがワゴンRとスペーシアに設定された「ターボ+S-エネチャージ」だ。S-エネチャージは以前からスズキのNAエンジン車に採用され、ISGが発電、アイドリングストップ後の再始動、エンジン駆動の支援を行う。... 2015.09.14 スズキワゴンR
キャスト ダイハツ キャスト 9月9日 発表 選べる3つの個性 肝入 キャスト 上質さと機能美を両立して登場!!クロスオーバーテイストのアクティバは122万~165万円!ついにダイハツが先行するライバルにガチンコ勝負を挑む。新型軽自動車「CAST(キャスト)」を発表した。コンセプトは「... 2015.09.14 キャストダイハツ
シエンタ バカ売れシエンタ 乗り換えチェック まずは新型シエンタユーザーがどの車から乗り換えているかをチェック。1位は旧型シエンタ。代替ユーザーが多い一方、ほかの車種を見るとすべてがユーティリティー系。ラクティスは使い勝手がいいけど3列目なし。ところで、シエンタへの乗り換えで、今乗って... 2015.09.13 シエンタトヨタ
CR-Z ホンダCR-Z 8月27日マイチェン ハイブリッドスポーツのCR-Zはハンドリング性能を向上させるマイチェンを実施した。インラインタイプのLEDヘッドライトの採用やデザインを一新したアルミホイールの採用と言ったいわゆるフェイスリフトは当然のこととして、走りに関わる改良をくわえて... 2015.09.13 CR-Zホンダ
トヨタ 新型と現行プリウス比較 プリウスは現行モデルもそうだが歴代モデルがいずれも居住性に優れている。新型はTNGAプラットフォームを採用し、スペース効率が飛躍的に高まった。ところで、プリウスからプリウスに買い換える時、今の車、ディーラー下取りより、もっと高く売れるんです... 2015.09.13 トヨタプリウス
トヨタ プリウスPHVは1年後にデビュー 新型プリウスの概要がわかったところでプリウスPHVは変わらないのか?という疑問が当然生まれるはず。もちろん開発が進んでおり、発表、国内発売は1年後の2016年秋となる。プリウスPHVはプレステージモデルとしてアピールする狙いがあると言われる... 2015.09.12 トヨタプリウス
トヨタ 新型プリウスのJC08モード燃費 ハイブリッドシステムは直4、1.8Lの2ZR-FXEエンジンにモーターを組み合わせるものだが、インバーターやモーターの小型軽量化に加え2ZR-FXEを改良。クールドEGRの流入量アップや吸気ボード形状変更によって熱効率40%と世界最高レベル... 2015.09.12 トヨタプリウス
トヨタ 新型プリウスの全グレードと予想価格 新型プリウスは駆動用バッテリーがリチウムイオンバッテリーになるとされてきたが、それはAグレード以上で最量販グレードのSとSツーリング、そして装備を簡素化したEはニッケル水素バッテリーを継続して採用する。ここで、プリウスを実質的に安く買い換え... 2015.09.12 トヨタプリウス
マツダ 8月28日 アクセラ を一部改良 マツダは、8月28日、アクセラを約2年ぶりに一部改良します。今回は内外装についてはほとんど変えませんが、安全装備の充実、追加モデルの設定、燃費改良などで商品ラインアップを強化します。安全装備は走行中に後方から車が近づいてくると警報で知らせる... 2015.09.11 マツダ
VW VWクロスアップ クロスオーバーモデル登場! VWグループジャパンは8月18日クロスアップ!194万円を発売した。クロスアップ!はコンパクトカーのアップ!の4ドア(175万6千円~189万円)をベースにSUVルックのバンパーやホイールハウスエクステンション、ルーフレールなどを装着したク... 2015.09.11 VW
BMW BMW 新型 X1 xドライブ25d ニューモデル、デビュー FRレイアウトベースからFFへ。BMWのX1シリーズが最初のフルモデルチェンジを実施した。デリバリーは、欧州が10月から、日本は年内発売が予定されている。ところで、BMWを安く買い替える方法なんですが、カービューというサイトを知ってますか?... 2015.09.11 BMW
トヨタ トヨタ ランドクルーザー マイナーモデルチェンジ トヨタは8月17日、ランドクルーザー(472万8437~682万5600円)をマイナーモデルチェンジして発表した。今回の改良ポイントは内外装やメカニズムなど多岐にわたる。エクステリアは、ファンクショナル・ビューティーをキーワードに、機能美や... 2015.09.10 トヨタランクル
トピック ボディ色の世界的な傾向と流行 科学化学製品や農業製品、自動車用塗料など総合化学メーカーのBASF(本社ドイツ)は8月、2015~16年における車のカラートレンド予測を東京都内で発表した。塗料を扱うBASFのコーティングス事業部グローバルデザインチームの調査・研究成果によ... 2015.09.10 トピック
ジャガー ジャガー 新型XE ポートフォリオ 新型ジャガーXEは昨年8月、欧州デビュー。そして約1年遅れて日本販売がスタートした。ライバルはBMW3シリーズやメルセデスベンツCクラスなどである。新型XEはプレミアムセダン市場で最も競争の激しいセグメントに導入されたニューモデルである。こ... 2015.09.10 ジャガー
ジープ ジープ レネゲード FCAジャパンは、今秋ジープブランドとして初のスモールSUVとなる「ジープレネゲード」を国内で販売開始すると発表した。ジープ伝統のパワフルなたたずまいと4☓4性能を受け継ぎながら、都市に適したボディサイズおよびスタイリングにあった多目的性、... 2015.09.09 ジープ
ホンダ インド人も驚いた。シェア拡大と成長続けるホンダの秘訣 インドといえばスズキだが、インドの自動車市場でホンダのシェアが伸びている。2011年度(11年4月~12年3月)、ホンダのシェアはインドの総需要のうちわずか1.6%%だった。これが12年度には2.1%、13年度が4.3%、昨年度は5.9%と... 2015.09.09 ホンダ
N-ONE HONDA NEW Nワン モデューロ X ドレスアップモデル デビュー Nワンにスポーティ指向のコンプリートモデル、モデューロXが発売された。魅力はスタイリングとフットワークといい雰囲気。モデューロXは、ホンダ社純正用品の企画プロデュースを担うホンダアクセスが、ホンダの新車開発チームと連携プレイでクリエイトした... 2015.09.09 N-ONEホンダ
フィット 9月17日、フィットが2016イヤーモデル発表 ホンダは9月17日、フィットを一部改良します。今回は2016年イヤーモデルに向けての小変更でフロントグリルおよびアルミホイールのデザイン変更。パワーユニットなど、メカニズム面の手直しはほとんどしていません。さらにエアコンのプラズマクラスター... 2015.09.08 フィットホンダ
ホンダ ホンダモジューロ S660のサス&ブレーキは大好評 モジューロはホンダアクセスが手がけるホンダ純正アクセサリーブランドの一つ。しかも、走る、曲がる、止まる、という機能装備に特化したブランドだ。それらを手がけるのは本田技研研究所のエンジニアやデザイナーであり、市販車と同じ安全基準で開発されてい... 2015.09.08 ホンダ
インプレッサ SUBARU New インプレッサ・スポーツHV 内外装をスポーティに仕立てたインプレッサ・スポーツにハイブリッド(HV)仕様が登場した。特徴はクロスオーバーSUVのXV・HVを応用している点だ。インプレッサHVに乗り換えれば燃費がよくなって燃料費も安く済みます。愛車は下取りに出すしょうが... 2015.09.08 インプレッサスバル
シエンタ 新型シエンタ絶好調の滑り出し。納期は3ヶ月待ち。 トヨタが7月9日に発売した新型シエンタが絶好調のすべり出しをみせています。月販目標を7000台に設定したのに対して、約1ヶ月後の受注台数は4万台を突破したようです。納期は8月中旬現在で11月下旬以降となっています。その半分以上が新設定のハイ... 2015.09.07 シエンタトヨタ
トヨタ ランドクルーザー70 期間限定で昨年に復活 結局何台売れたのか 04年に日本で販売終了して以来、復活を望むファンの声もあってランクルシリーズ発売30周年に当たる昨年8月に、今年6月までという期間限定で再発売されたランクル70。話題となり、発売1ヶ月後には月販目標200台の約18倍に当たる約3600台もの... 2015.09.07 トヨタランクル
VW 新型VWゴルフ オールトラック 虚飾を排したスタイリングはすがすがしい。知的な雰囲気がただよいどんなシーンにもよく似合う。親近感がわく。ゴルフのニューモデル、トラックがデビューした。新型は1.8L直4ターボ(180ps)を積み、4WDの心地よい走りと経済性、安全性をユーザ... 2015.09.07 VWゴルフ
N-ONE N-ONEチョップトップ 7月17日マイチェンを実施したN-ONEにローダウンモデルが追加された。元々1610mmある全高が実に65mmも短い1545mmになっているという。よくよくスペック表を確認すると、最低地上高は150mm→140mmで10mmのダウン。室内高... 2015.09.06 N-ONEホンダ
トヨタ ザックスは86の切り札か 86と言えば既に様々なモデルバリエーションがあるかと思いきや、トヨタのスペシャルコンプリートモデルは存在しなかった。86はショーワ製のダンパーを使っているのだけれど、改良型をどんどん提案してくるのだという。現在販売しているC型はB型と特性を... 2015.09.06 トヨタ
スズキ 新型スズキソリオ+バンディットデビュー 新方程式発見!!コンパクトボディ+威風堂々フロントグリル+安定感=新型ソリオ・ハイブリッドMZ。室内は3列シートミニバンに匹敵するスペースを誇る。燃費性能は抜群で使いやすい。かつ、便利なミニバンの主要機能をフル装備。ニューモデルがデビューし... 2015.09.06 スズキソリオ
シトロエン 新世代1.2lターボ搭載。シトロエンC4の走り、さらにスタイリッシュに 200万円台で買えるスタイリッシュさが目を引くシトロエンC4が、パワートレーンを一新して発売開始。PSAが新世代エンジンとして開発した「ピュアテック1.2Lターボエンジン」、それに最新の6速AT「EAT6」との組み合わせ。先代の1.6Lター... 2015.09.05 シトロエン
安全装置 予防安全装置で最もすぐれているのは? 予防安全装置は、 トヨタセーフティセンスC、ホンダセンシング、マツダi-アクティブセンス、スバルアイサイト、日産エマージェンシーブレーキ、スズキデュアルカメラブレーキサポート、ダイハツスマートアシストⅡ と言ったシステムが各社オプションなど... 2015.09.05 安全装置
カローラ サニーとカローラ、大衆車の時代 日本の国民はアメリカの豊かなライフスタイルに憧れていた。1950年代後半になると、日本の経済成長が始まった。1956年経済白書は「もはや戦後ではない」と宣言。テレビ、冷蔵庫、洗濯機が三種の神器と呼ばれ国民の指針となった。1955年、当時の通... 2015.09.05 カローラサニートヨタ日産
スズキ スズキ ワゴンR/ ワゴンRスティングレー スズキは、軽自動車「ワゴンR」「ワゴンRスティングレー」の「エネチャージ」「Sエネチャージ」搭載車の燃費を向上するとともに、ターボ車にも「Sエネチャージ」を搭載して8月18日から発売した。「Sエネチャージ」搭載車(ワゴンR「FZ」、スティン... 2015.09.04 スズキ
日産 GT-Rファン、垂涎の切手セットが登場 プリンス自動車を吸収合併した日産自動車が、1969年にレーシングカー「R380」の心臓部だったGR8型(2.0L直6)のユニットをベースとした、S20型を搭載した初代スカイラインGT-R「PGC10」を誕生させてから、2015年で45周年を... 2015.09.04 日産
BMW 3シリーズ登場40周年を記念した限定モデル 340i 40th Anniversary edition 発売 BMW3シリーズがデビュー3年目でマイナーチェンジし、8月20日に発表された。マイナーチェンジマのポイントは、大きく分けて3つ。まずはエクステリアとインテリアの小変更だ。ターンインジケーターがヘッドライト上部へ配置され、LEDのコロナリング... 2015.09.04 BMW