新車情報com

マツダ

マツダロードスターのおすすめグレードは?

マツダロードスター(4代目)は2015年5月20日登場。2016年5月販売台数は364台となっています。グレード別販売構成比 Sスペシャルパッケージ6MT:29.4% RS 6MT:18.8% Sスペシャルパッケージ6AT:14.4% Sレ...
BMW

BMW 2シリーズ アクティブツアラーのおすすめグレード

BMW 2シリーズは2014年10月1日登場。グレード別販売構成比上位3グレード 218iラグジュアリー 218dラグジュアリー 218iMスポーツ人気ボディカラー アルピンホワイトⅡ ミネラルホワイト プラチナシルバーこの車のポイントMI...
ベンツ

メルセデスベンツ Cクラス おすすめグレード

メルセデスベンツ Cクラス(4代目)は2014年7月11日登場。グレード別販売構成比上位3グレード C200 C220d C250アバンギャルド人気ボディカラー パラジウムシルバー イリジウムシルバー テノライトグレーこの車のポイント遠目に...
トヨタ

トヨタアルファードのおすすめグレードはこれだ!

トヨタアルファードは2015年1月26日登場。2016年5月販売台数2180台となっています。グレード別販売構成比上位3グレード S Cパッケージ:22.0% S:13.0% S Aパッケージ:11.0%人気ボディカラー ホワイトパールクリ...
トピック

来シーズン トヨタが再びWRCに復帰!

Toyota Gazoo Racingラリーチャレンジなどを開催し、ラリーの振興に力を入れているトヨタは、99年末の撤退以来、18年ぶりとなるWRCの舞台に戻ってくることを昨年始めに発表している。WRカーのベースとなるのは、コンパクトカーの...
トピック

夏のドライブ取り締まり最前線

210系クラウンのパトカーがいよいよ配備される。また、全国的にマークX覆面パトが増殖中だ!210系クラウン、つまり現行クラウンのパトカーがいよいよ生産を開始され、まもなく全国に配備される模様。ロイヤル顔が2.5L、V6エンジン搭載で警ら用、...
トヨタ

トヨタ86 ビッグマイナーチェンジ

ボディ剛性向上、サスペンション改良でFRの走りをもっと楽しく追求BRZとともにトヨタ86もビッグマイナーチェンジを実施している。基本的には共同開発者だから変更点は共通である。特にポイントとしてあげたいのが、多田チーフエンジニアが言う「スポー...
EV

国産ハイブリッドとヨーロッパ型ハイブリッドはどこが違うのか?

当たり前の話ではあるが、ハイブリッドは燃費効率を高めるために開発された技術だ。トヨタのTHSはまさにその王道を行くハイブリッド。実用領域での燃費効率では、未だこれをしのぐハイブリッドシステムは存在しないと言っても良い。90年代の終わり、トヨ...
ダイハツ

8月中旬にもミライースをフルモデルチェンジ。ムーヴコンテ&ミラココアをマイナーチェンジ

ダイハツは8月中旬の夏休み明けにもミライースをフルモデルチェンジし、同時にムーヴコンテ&ミラココアをマイナーチェンジします。このため3車種とも従来モデルの在庫一掃セールをスタートさせています。ミライースはキープコンセプトで進化させます。ミラ...
スバル

スバルBRZ GTプロトタイプ試乗

BRZがトヨタ86と共にデビューしたのは2012年だから、早いもので4年の時が経つ。この間もダンパーチューニングや車体骨格など3度の細かな見直しが入ってきたが、今回大規模なマイナーチェンジが施されることになった。エクステリアでは水平基調を強...
PHV

次期型プリウスPHVは10月26日にデビュー

トヨタは次期型プリウスPHVを10月26日に発表、発売します。新型のハイブリッド燃費は37km/Lで、フル充電後のEV走行距離が60km以上、EV最高速度135km/hで通常走行ではほとんどエンジンのかからない革新的なPHV技術を導入します...
エスティマ

エスティマ徹底分析!今このタイミングでビッグマイナーチェンジした真意は?

デビューから10年を迎えたエスティマが、なぜ今、このタイミングで大掛かりなマイナーチェンジを実施してきたのか?「エスティマについては、正直に言えばここ数年、幾度と無くマイナーチェンジの企画が立ち上がっては消え、また出ては消えを繰り返していま...
エスティマ

ビッグマイナーチェンジしたエスティマが絶好調の滑り出し

トヨタが6月6日にビッグマイナーチェンジしたエスティマが絶好調な滑り出しを見せています。6月末現在で受注分をコンピューターで入力すると納期は不明という回答が出ています。あまりに台数が多すぎてオーバーフローになっている模様です。当初は月販22...
トヨタ

プレミオ/アリオンマイナーチェンジで装備充実

現行型プレミオ/アリオンの登場は2007年なので既に9年目を迎えている。一般的なモデルライフを考えれば、2回目のフルモデルチェンジと言ってもおかしくはない時期だ。「販売台数を考えると、簡単にはフルモデルチェンジをするということはできません。...
クラウン

8月29日、クラウンを一部改良、クラウン&マジェスタに特別仕様車を設定

トヨタは8月29日、クラウンを一部改良すると同時にクラウン&クラウンマジェスタに特別仕様車を設定します。一部改良は安全装備のプリクラッシュセーフティに変えて、最新予防安全パッケージの「トヨタセーフティセンスC」を標準装備します。特別仕様車は...
レクサス

レクサスLC500 さらに秘策あり?

今年1月のデトロイトショーで公開されたレクサスの新たな最上級2ドアクーペ、LC500が6月23日、イギリスのイベント「グッドウッド・フェスティバル・スピード」で走った。アレクサンダーヴルツをはじめとする元F1ドライバーがステアリングを握り、...
SUV

新型クロスオーバーSUV「C-HR」は12月24日に発表、発売か?

トヨタの新型クロスオーバーSUV「C-HR」は12月24日発表、発売の方向でスケジュール調整を進めているようです。ホンダヴェゼルの対抗モデルとなり、ベースは現行プリウスで、トヨタの新しい車作りの設計思想「TNGA」を採用します。3ドア、5ド...
スバル

スバル レヴォーグSTIスポーツ試乗!これぞプレミアム

最近のスバル車はおとなしくなった、スバルらしさが少なくなった、と言った声に真っ向からぶつけたのがレヴォーグSTIスポーツと新型BRZ。スバルに期待する「MORE SPORT!」の声にストレートに答えた力作だ。この秋発売予定の新型インプレッサ...
トヨタ

8月8日、プリウスに特別仕様車を設定

トヨタは8月8日、プリウスに特別仕様車を設定、発売します。SグレードをベースにLEDヘッドランプ、ナビレディバックモニター、LEDフォグランプ、トヨタセーフティセンスPなどを標準装備し、一つ上のAタイプとの中間に位置する価格ポジションとしま...
セレナ

セレナ8月24日発表決定!クラストップの居住性と自動運転技術

5代目セレナの最新情報。8月24日発表、9月上旬から発売開始される。既に販売店向けの商品説明会を実施し、7月中旬から予約受付を開始。ちなみにストロングハイブリッドは来年2~3月頃を予定している。エクステリアは日産デザインの象徴、Vモーション...
トヨタ

ヴィッツHVは2017年はじめに投入か?

トヨタは17年早々にもヴィッツにハイブリッド車を設定し、発売する見込みです。基本的には現行アクアのパワートレインを移植します。アクアよりもリアサイドのルーフが高いぶん、後席が広く取れるといったコンセプトでユーザー分けを図ります。これによって...
スバル

スバルニューカー戦略!STI戦略はどう変わる?

富士重工業の前身、中島飛行機の創設から来年で100年目を迎えるが、それに合わせ「SUBARU」という新しい社名になる。新生スバルでは何が変わるのか?BMWやサーブ、ブリストルなど、航空機メーカーをルーツとする自動車メーカーは多く、熱心なファ...
三菱

7月5日からeKシリーズの販売を再開

三菱自動車は1月20日から販売を休止していたekシリーズの販売を7月5日から再開しました。カタログ情報に掲載していたJC08モード燃費値は測定し直したものに訂正して、新たに作成します。その上、車両本体価格については一部引き下げるなどの措置を...
オデッセイ

ホンダオデッセイ ズバリおすすめグレード

ホンダオデッセイは2013年10月30日登場。2016年2月4日ハイブリッド追加、2016年5月販売台数2480台となっています。グレード別販売構成比上位3グレード ハイブリッド アブソルートEXパッケージ:38.2% ハイブリッド アブソ...
トヨタ

トヨタノアのおすすめグレードはこちら

トヨタノアは2014年1月20日登場。2016年5月販売台数3030台となっています。グレード別販売構成比上位3グレード Si:20.0% Xディライトプラス:17.0% ハイブリッドG:16.0%※ガソリン:ハイブリッド比率は57対43人...
スバル

スバル レヴォーグのおすすめグレードはどれ?

スバルレヴォーグは2014年4月15日登場。2016年5月販売台数1820台となっています。グレード別販売構成比上位5グレード 1.6GT-Sアイサイト:35.9% 1.6GTアイサイトSスタイル:18.3% 1.6GTアイサイト プラウド...
フィット

ホンダ フィットの人気グレードは?

ホンダフィットは2013年9月5日登場。2016年5月販売台数8,770台となっています。グレード別販売構成比上位3グレード 13GFパッケージ:26.2% ハイブリッドFパッケージ:16.3% ハイブリッドLパッケージ:8.3%人気ボディ...
シエンタ

トヨタシエンタのおすすめグレード

トヨタシエンタは2015年7月9日登場。2016年5月販売台数9,450台となっています。グレード別販売構成比上位3グレード G:43.0% ハイブリッドG:36.0% X:13.0%人気ボディカラー ホワイトパールクリスタルシャイン:31...
トヨタ

プリウスのイチ押しグレードは?

トヨタプリウスは2015年12月9日登場。2016年5月販売台数19,860台となっています。グレード別販売構成比上位3グレード S:38.0% A:21.0% Sツーリングセレクション4WD:19.0%人気ボディカラー ホワイトパールクリ...
PHEV

VW パサートGTE&GTEヴァリアント VWのPHEV第二弾はGTカーの走りとECOカーの経済性を両立した高級車

セダン、ヴァリアントともに実用性は申し分なかったが、華がないとされてきたパサートがPHEV化によって、イメージを一新できるかVWグループジャパンにとっても勝負のモデル、果たしてその実力は? パサートGTE:519万9000円 パサートGTE...
ダイハツ

ダイハツ ムーヴカスタム 6月21日発売

今回の一部改良では、ムーヴカスタムに求めやすい価格の「カスタムXスペシャル」を新設定。ハイパーシリーズではインテリア加飾や仕様を変更するなど、質感を向上した。また通常はメーカーオプションの「純正ナビ装着用アップグレードパック」を標準装備する...
SUV

メルセデス・ベンツのSUV戦略

VWを抜いて今や輸入車ナンバーワンの新車販売台数を誇るメルセデスベンツ。かつての高級車だけを作るメーカーではなく、今や下はAクラスから上はAMGまでラインアップするフルラインメーカーになっている。そのメルセデスベンツがここのところ怒涛の勢い...
キャスト

ダイハツキャスト 6月20日発売

「スタイル」のデザインフォルムトップの2トーンカラーに「ヘアライン調/シルバー」を新たに設定。さらに「カーボン調/ワインレッド」も選択可能としたことで、従来の1色から3色に拡大した。またインテリアアクセントカラーも4色が追加された。「アクテ...
輸入車

今、日本で売れている輸入車は?

ブランド別の今年1~5月までの販売台数では、1位はベンツで2万5868台、2位は1万9952台でVW、3位は1万8987台でBMWというのがトップ3。VWは昨年の排ガス不正問題によって大きく販売台数を落とした一方で、ベンツは主力である新型C...
SUV

ジャガーF-PACE 6月13日発表、7月下旬デリバリー開始

パフォーマンスSUV「F-PACE」の本格受給が開始された。ディーゼルモデルは、180ps/43.8kgmを発生する2L直4ターボチャージドエンジン搭載の3機種。ガソリンモデルは3L V6スーパーチャージドエンジンを搭載する「R-SPORT...