オデッセイ オデッセイハイブリッド ガソリン車との価格差55万円の価値はあるのか? JC08モード燃費=26.0km/Lをマークするオデッセイハイブリッド。市街地走行ではほぼ全域EV走行をするハイブリッドシステムによる、スムーズで力強い走りを実感。人気のアルファードハイブリッドと比べてどっちがいい?オデッセイハイブリッドの... 2016.03.05 オデッセイハイブリッドホンダ
スズキ ソリオストロングハイブリッドの投入は4月以降に ソリオに設定するEV走行可能なストロングハイブリッド仕様は2月中旬現在で今年4月以降の投入としており、まだ正式名発売日程が決まっていない状況にあります。現在発売中のマイルドハイブリッド仕様が好調な販売推移を見せており、バックオーダーが多数あ... 2016.03.05 スズキソリオハイブリッド
トピック 三菱自動車が2020年度までに14車種の新車を投入と宣言! 三菱自動車が投入する14車種●SUV:アウトランダー、新小型SUV、RVR●電動車両:アウトランダーPHEV、新小型SUVPHEV、RVR-EV、軽EV(検討中)●MPV:デリカD:5、小型MPV●CAR:ミラージュ、アトラージュ●軽:eK... 2016.03.04 トピック三菱
スズキ バレーノは3月に発表、発売の見込み スズキは小型ハッチバックモデル、バレーノを3月から発表、発売の予定で進めています。バレーノはスイフトの上級に位置する上級コンパクトハッチバックタイプで室内をスイフトより広くとっているのが特徴。エンジンは親開発の1Lダウンサイジングターボと改... 2016.03.04 スズキ
レクサス レクサスRXに7人乗り誕生 レクサスRX7人乗り仕様が追加される。ロングホイールベース化やリア回りの造形を変更した専用ボディを持つ、RXのまったく新しいボディバリエーションとして11月にも登場だ。昨年10月、6年ぶりにフルモデルチェンジしたレクサスRX。そのRXに3列... 2016.03.03 レクサス
SUV マツダは、3月末でMPVを生産中止 マツダはこの3月末をもって、上級ミニバンMPVの生産を打ち切るという情報をつかみました。国内での需要が見込めない状況にあるためです。MPV、生産中止なんですね~。ミニバンはどんどん減っていくのでしょう。ならば、今のうちにミニバンを買えば値引... 2016.03.03 SUVマツダミニバン
EV ノート 大革新EV誕生! 1.2Lエンジンを積んでいるのに電気自動車(EV)?ほかのハイブリッドとは違うシリーズ型で勝負に出る、ビッグチェンジノート。ガソリンで走るEVに注目だ。コンパクトカー戦線で苦境に立つ日産は、本来3月に予定していたノートのビッグチェンジを10... 2016.03.02 EVノートモデルチェンジ日産
トヨタ トヨタは2月8日からの全工場生産停止で納期は2週間以上の遅れに トヨタは2月8日から13日までの6日間全組立工場で生産停止し、15日から再開していますが、この影響で新車の納期が停止前に比べて約2週間遅れとなっています。今後、休日出勤は残業で遅れを取り戻す方針ですが、この2~3月は決算セールに入っているた... 2016.03.02 トヨタ
フリード ホンダフリード 公道テストを捕獲 デザイン完全判明! 次期フリードのパワートレーンは、現行型フィットの1.5L i-DCDハイブリッドと1.5Lガソリンエンジンの2本立てとなることが確定済み。ハイブリッドは大幅改良が施されて、スムーズな加速や燃費性能の大幅アップを実現するという。搭載すると思わ... 2016.03.01 フリードホンダ
エスティマ エスティマ変身 大幅フェイスリスト、ついにV6は廃止! 現行型エスティマが登場してから11年。フルモデルチェンジは18年以降になり、その前にビックマイナーチェンジが今年予定されている。このマイナーチェンジでは、大幅な内外装のデザイン変更が施されるというから大注目だ。外装では、エンジンフード、グリ... 2016.02.29 エスティマトヨタモデルチェンジ
トヨタ プレミオ/アリオンは4~6月頃のマイナーチェンジでスケジュール調整 トヨタはプレミオ/アリオンのマイナーチェンジ実施について、4~6月頃のスケジュール調整をおこなっています。当初4月中旬あたりの設定を予定していましたが、2月8日から13日までの6日間、全工場が生産停止し、15日から再稼働しましたが、組み立て... 2016.02.29 トヨタモデルチェンジ
GT-R 最後のR35GT-R すでに18~19年に登場する新型GT-Rの情報が出ている中、現行モデルの最終版となるビッグチェンジの情報が入ってきた。日本を代表するスーパースポーツの最新の勇姿をレポートする。GT-R、が欲しい!と思ったら、今の愛車を下取りに出す前に無料一... 2016.02.28 GT-Rモデルチェンジ日産
ボルボ ボルボ新型XC90 すべてゼロから作る。新型ボルボXC90はニュースにあふれているゼロからの構築をまず象徴するのがボルボ自前で開発された新プラットフォーム「SPA」。4気筒以下、2L以下という定義にした新しい「ドライブEパワートレーン」を搭載することを前提に開... 2016.02.28 ボルボ
VW VWトゥーラン 新プラットフォームを採用したコンパクトミニバン 11年ぶりにVWの3列シート7人乗りミニバン「ゴルフトゥーラン」がフルモデルチェンジした。ゴルフⅦなどが採用している、MQB(モジュラートランスバースマトリックス)に基づいて新たに設計されたボディは、サイズが一回り大きくなっており、従来型に... 2016.02.26 VWコンパクトゴルフ
VW VWジーンズ up! 2月9日発売 「ジーンズup!」は、ベースモデルの「ムーヴup!(4ドア仕様)」に数々の個性的な専用アイテムと、上級モデルに標準装備する機能を採用した300台の特別限定車となる。全ての座席にジーンズ調の専用カバーを採用、併せてハンドルなどのステッチをブラ... 2016.02.26 VW特別仕様車
ミラージュ 顔も走りも質感up 新生ミラージュ 12年の発売以来、グローバルで累計販売台数33万台突破の変更現行ミラージュ。昨年12月にビッグマイナーチェンジをはたしたのだが、スタイリッシュさに磨きがかかったフロントデザイン。ボンネットからグリル、ライトまで全てを一新。三菱の顔といえば「... 2016.02.25 ミラージュ三菱
SUV ジャガー F-PACE 1月29日予約受注開始 東京モーターショー2015で日本初公開された、ジャガーの最新SUV「F-PACE」が予約受注を開始した。日本市場向けには、インジニウム・ディーゼルエンジン搭載モデルを3機種と、ガソリンエンジン搭載モデル2機種の全5機種をラインアップした。ボ... 2016.02.25 SUVジャガー
トピック 2016年ゼロヨンテスト 動力性能テスト結果車種0-100m0-200m0-300m0-400m0-50km/h0-100km/hタイム(秒)速度(km/h)タイム(秒)速度(km/h)タイム(秒)速度(km/h)タイム(秒)速度(km/h)タイム(秒)タイム(秒)... 2016.02.24 トピック
PHV ボルボXC90 1月27日発売 ボルボの新世代プラットフォームである「スケーラブル・プロダクト・アーキテクチャー(SPA)」を初採用し、先代XC90比120kgもの軽量化を実現した。また、新型XC90には、ボルボとして日本に初めてプラグインハイブリッドモデルを導入する。「... 2016.02.24 PHVボルボ
ロールスロイス ロールスロイス ドーン 1月21日予約受注開始 クーペモデル「レイス」をベースにした、斬新でスタイリッシュな最高級ドロップヘッドモデル「ドーン」が受注受付を開始した。室内は2+2レイアウト。ソフトトップはファブリック製で、50km/hまでなら走行中でも操作可能となっている。ソフトトップな... 2016.02.23 ロールスロイス
ホンダ ホンダ ステップワゴン、フィット、ヴェゼル 主力モデルはどうなる? ホンダの主力モデルはどうなるのか。まずステップワゴンの動向だが、昨年5月にフルモデルチェンジしたものの、ライバルのノア&ヴォクシーに大きく水をあけられ、末期モデルのセレナともあまり差がない不人気ぶり。この打開策として年内にも1.5LHVを設... 2016.02.23 ホンダ
ホンダ ホンダ軽自動車の立て直し策はあるのか 15年の軽自動車全体の販売は189万6201台で前年実績に対して16.6%もの大幅なマイナスだった。ホンダは34万5650台で14.1%減だがシェアはわずかにアップした。それでも14.1%のマイナスだから厳しい状況に変わりはない。はたしてホ... 2016.02.22 ホンダ軽自動車
ポルシェ ポルシェ718ボクスター/ボクスターS 2月1日より予約受注開始 2017年モデルとして、水平対向4気筒エンジンを搭載した718ボクスターおよび718ボクスターSの予約受注が開始された。ニューボクスターシリーズには、よりパワフルに、そして燃費効率も改善された新開発のターボチャージド水平対向4気筒エンジンが... 2016.02.22 ポルシェ
シエンタ フリードはシエンタを超えられるのか ホンダのコンパクトミニバン、フリード&フリードHVが8月にフルモデルチェンジする。エクステリアデザインはキープコンセプトでフロントマスクはフィットにそっくりだという。ボディサイズは現行シリーズとほぼ同じだが室内は内張り、シートレイアウトの工... 2016.02.21 シエンタトヨタフリードホンダ
オデッセイ オデッセイハイブリッド JC08モード燃費26.0km/L お値段356万円から ここがオデッセイハイブリッドのポイント●ハイブリッドシステムはアコードハイブリッドと同じ2Lエンジン+2モーターの「スポーツハイブリッドi-MMD」●モーター最高出力184ps、最大トルク32.1kgmの力強い走り●JC08モード燃費は26... 2016.02.20 オデッセイハイブリッドホンダ
CX-5 マツダのクリーンディーゼル車は車両本体価格からの値引きゼロで販売 マツダ販売店はクリーンディーゼル車の車両本体価格からの値引きをゼロで販売しています。値引きすると補助金支給が受けられなくなるのがその理由。CX-5だと現行制度では補助金の支給額は12万円。車両本体価格から値引きゼロで売るとリセールバリューが... 2016.02.20 CX-5マツダ
シビック 今度はセダンでNEWシビックタイプR 早くも次期モデル! 12年以来久々の復活となったシビックタイプRは国内限定750台の抽選に対し、その10倍以上の申し込みがあった。価格428万円もするスポーツカーにこれほどの人気があるとは、ホンダタイプRの神通力力を証明した形で、また車自体の評価モすこぶる高い... 2016.02.19 シビックホンダ
エクストレイル エクストレイルハイブリッドの販売構成比が地域によって70%に跳ね上がる 日産が昨年5月に発売(発表は4月)したエクストレイルハイブリッドが好調な販売推移を見せています。昨年12月に14万円安い20Sエマージェンシーブレーキパッケージをくわえたことでさらに勢いがつき、最近では受注ベースでの販売構成比が70%に達し... 2016.02.19 エクストレイルハイブリッド日産
トヨタ 86大変身 8月ビッグチェンジ! 久々の国産ライトウェイトFRスポーツとして12年2月の待望のデビューから5年目に入るトヨタ86がついに今年8月にビッグマイナーチェンジを実施するという。新型はエクステリアを中心に大胆に変身する。12年2月のデビューから足回りやボディー剛性の... 2016.02.18 トヨタモデルチェンジ
EV 年末にもEVベースのPHVをノートに設定か 日産は今年末にもEV(電気自動車)ベースのPHVをノートに設定する方向で開発を進めています。詳細はまだ明らかになっていませんが概要は現行1.2L3気筒エンジンと1モーター2クラッチ&リチウムイオンバッテリーの組み合わせでエンジンは走行には使... 2016.02.18 EVPHV日産
ダイハツ トヨタ ダイハツ子会社化 1月29日、金曜日の午後7時30分からという異例に遅い時間の開始となったトヨタ、ダイハツの記者会見。周知のようにトヨタがダイハツの株を100%取得し、完全子会社にするというものだ。この子会社化により、今後の両社による新車開発はどうなっていく... 2016.02.17 ダイハツトヨタ
アウディ アウディA4 9代目A4がついに日本上陸 2月8日発表 アウディの基幹モデル、新型A4が2月8日に発表、2月下旬から発売される。前身のアウディ80を含めると9代目、実に8年ぶりのフルモデルチェンジとなる。価格はA4 2.0TFSIの518万円~2.0TFSIクワトロスポーツの624万円。一見する... 2016.02.16 アウディ
トヨタ エスティマは5月の連休明けにビッグマイナーチェンジ エスティマは5月の連休明けにもビッグマイナーチェンジする見込みです。パワートレインは、NAガソリン2.4Lのアエラスと同ハイブリッドのラインアップとし、3.5V6車は廃止されます。4枚ドア以外のボディパネルは新設計とし、よりスポーティ&スタ... 2016.02.16 トヨタモデルチェンジ
ダイハツ 4月11日 新型パッソ登場 燃費はガソリン登録車トップの28.0km/L トヨタがダイハツと共同開発したコンパクトカー「パッソ」。ダイハツのブーンは姉妹車になるが、その3代目となる新型パッソが間もなく4月11日にデビューする。その新型のポイントは、パッソ本来の良さをさらに強化した点にあるという。その1つが、コンパ... 2016.02.15 ダイハツトヨタ
トヨタ ニッケル水素&リチウムイオンバッテリーはクラス、ジャンルによって使い分け トヨタはハイブリッドモデルの2次バッテリーの素材のニッケル水素とリチウムイオンを乗用車各タイプのクラスやジャンルによって使い分ける方針です。ニッケル水素バッテリーは信頼性、耐久性にすぐれているといったメリットがあります。これに対してリチウム... 2016.02.15 トヨタハイブリッド