新車情報com

SUV

スズキ 次期型スペーシア、新型SUVクロスビーを年内に相次いで投入

スズキは、次期型「スペーシア」、新型クロスオーバーモデル「クロスビー」の2モデルを年内に相次いで発表、発売する方針です。その日程は12月中旬から下旬にかけてで、スケジュール調整を行っている模様です。両モデルとも先に開催された東京モーターショ...
SUV

ホンダは来春SUVラインアップ強化、N-ONEは廃止か?

ホンダは来春、SUVのラインアップ強化で巻き返しホンダは18年3月にヴェゼルをマイナーチェンジ、5月に新型CR-Vを投入することでSUVラインナップを強化し、SUVの分野で増販攻勢を図る方針です。ヴェゼルのマイナーチェンジの内容は内外装のデ...
リーフ

日産の検査不備の影響と新型リーフの納期

日産の登録者販売の完全正常化は12月からか?日産は度重なる完成車検査不備の対応策として、生産車両の出荷を停止していましたが、態勢が整ったとして11月7日に出荷を再開しました。しかしながら、各生産工場から日産販売店への配車には船や輸送用車両で...
安全装置

あおり運転は重大な違反行為!罰則レベルと対策方法

最近ニュースであおり運転の話がありました。自分はそれほど車に乗りませんのであおることもあおられることもないのですが、運転が下手ですからあおられたらこわいだろうだろうと思います。それであおり運転って違反行為なんですけど「あおり運転違反」という...
スープラ

レクサスUXとスープラの販売予定

レクサス初のコンパクトSUV来年冬デビュー!残念ながら東京モーターショーで公開されなかったレクサスUX。プラットフォームはトヨタのC-HRと共用するが、UXはC-HRの姉妹車ではない別のレクサス初のコンパクトSUVとして来年冬に登場する。搭...
スズキ

スズキ 次期ジムニー 本格的クロカン性能を継承 シエラも一新

欧州ではテスト走行の様子が撮影されていたこともあり、今回の東京モーターショーでコンセプトモデルがお披露目されるかと思われた次期型ジムニー。残念ながら出展されなかったが、開発は順調に進んでいるという。その次期モデルのエクステリアデザインは、現...
PHEV

三菱次期型デリカD:5は日産共用プラットフォームに新型PHEV搭載!

三菱自動車は10月18日、19年度の世界販売台数、売上高とともに30%以上伸ばすことなどを盛り込んだ、17年度から3カ年の中期経営計画を発表。この計画は新型車の投入も予定したもので、計画の期間中にグローバルで改良モデルを含めて全11車種を投...
カローラ

トヨタカローラがスポーティに生まれ変わる!オーリスには4WDターボも

誕生から50周年を昨年迎え、先月11日にマイナーチェンジを受けたばかりのカローラだが、12代目モデルとなる次期型のキーワードは「原点回帰」。次期型カローラの開発担当者もベーシックな部分は手堅くおさえながらスポーティさを盛り込んでいるのだとい...
日産

日産 NISMOモデル投入予定情報

日産が昨年のノートから進めているe-POWER戦略を日産車全体の方向性とするならば、もうひとつ大きな柱となるのがスポーツモデルの方向性。それはもちろん、NISMOモデル戦略のことを指している。東京モーターショーでは新たに新型リーフに早くもN...
ダイハツ

ダイハツ ウェイク、アトレー、ハイゼット、ブーン、トールのマイナーチェンジ

11月中にウェイク、アトレー、ハイゼットをマイナーチェンジダイハツは11月にウェイク、アトレー、ハイゼットをマイナーチェンジして、安全パッケージ「スマートアシストⅢ」の標準装備車を設定します。その改良型の発売日は11月12日にアトレーとハイ...
トヨタ

トヨタオーリス、FJクルーザー、アルファード/ヴェルファイア情報

次期型オーリスはカローラ店を加えた3系列店で併売18年中盤番にもフルモデルチェンジする予定の次期型をオーリスは従来のトヨペット店、ネッツ店併売から、新たにカローラ店を加えた3系列店扱いとなる見込みです。次期型はトヨタの次世代車作りの考え方で...
トヨタ

トヨタ・レクサス新車2018~2020年予定情報

トヨタの新車情報です。トヨタ車2018年1月:アルファード/ヴェルファイア 1月にビッグマイナーチェンジ。 両車とも標準モデルとエアロモデルが設定される。 最高出力は300psオーバーか? トヨタセーフティセンスP標準装備。 渋滞でのイージ...
ダイハツ

ダイハツ スマートアシストⅢを全車に装備予定

ダイハツは18年中に全乗用車に「スマートアシストⅢ」を装備ダイハツは18年中にも全乗用車に、最新安全パッケージ「スマートアシストⅢ」を標準装備する方向で開発を進めています。昨年11月にタントをそれまでのⅡからⅢに進化させたのを皮切りに、今年...
オデッセイ

ホンダ2018年ニューモデルとオデッセイマイナーチェンジ

ホンダが18年に投入するニューモデルホンダは18年春から夏に投入のニューモデルとして、ハイブリッド専用小型車、次期型CR-V、新型PHV、新型軽商用車を中心に展開する方向で開発を進めています。来春トップを切ってデビューするのは軽キャブワゴン...
日産

新型リーフとノートクロスギアの販売状況

新型リーフは車両本体からの値引きゼロでスタート10月2日に発売した新型リーフは好調なスタートを切っているものの、展示車や試乗車のデリバリーは遅れています。また、ナビ、ETCを装着しても車両本体からの値引きはゼロと、強気の商売をしている日産系...
VW

新型ポロはゴルフを超えたか?来年夏日本導入

VWにとっては新興国を含めた世界のマーケットで礎を築く中核車種と位置づけられるポロ。ここ日本でも月100台前後をコンスタントに売るなど、コンパクトカーの標準的な選択肢となっている。そのポロが8年ぶりのフルモデルチェンジを受け、来年前半にも上...
いすゞ

東京モーターショーに出展する商用車一覧

東京モーターショーの見どころの一つに、バス&トラックなどの商用車メーカーのブースだけをかけ足で回ってビッグサイトを後にしてしまっては、本当にもったいないので、是非とも商用車メーカーのブースをじっくりと見ていただきたい。何しろバスやトラックと...
スバル

メーカー直系スポーツモデル一覧

現在メーカー本体が主導して直系ワークスチューニングブランドとして存在しているのはトヨタの「GR」、日産の「NISMO」、そしてスバルの「STI」の3ブランドだ。NISMOは元々日産のモータースポーツ部門が子会社として独立した「ニッサン・モー...
ホンダ

ホンダスパーダ ついにハイブリッド登場!

今回マイナーチェンジとなったステップワゴンは「スパーダ」全面押しである。現行モデル登場から3年経過。ハイブリッド搭載なしの1.5Lターボで善戦する中、ステップワゴン標準車とスパーダの販売比率は2対8ほどと圧倒的にスパーダの方が高い。ならば、...
三菱

三菱RVR 10月5日発売!さらに安全によりタフに

深いグレーにオレンジ色のアクセント。スタイリッシュなタフさが滲み出る。デリカD:5、アウトランダーで好評を博す三菱の「ACTIVE GEAR」シリーズにRVRが加わった。そのベースとなるのは一部改良となった新RVRだ。今年2月のマイナーチェ...
トヨタ

アルファード激変!ビッグマイナーチェンジ

Lクラスミニバン界における無敵の帝王、アルファード/ヴェルファイア。三代目モデルは2015年に登場したが、デビュー後初となるマイナーチェンジを、来年1月に受ける。今回のマイナーチェンジでの大きなポイントは2つ。外装の変更と先進安全装備の充実...
EV

EVシー・エー・スピリット設立 ロータリー復活はレンジエクステンダーか?

トヨタとマツダ、そしてデンソーが9月28日、EVの開発を手掛ける新会社「EVシーエースピリット」の設立を発表した。トヨタとマツダは8月にも互いに500億円を出し合って資本提携を発表。EVの共同開発などで合意していたが、新会社はトヨタが90%...
レクサス

レクサス低調試練の時期か?新規モデル投入で巻き返しか?

レクサス試練の時期に国内販売でライバルのベンツ、BMW、アウディが堅調な増加を続けるなか、レクサスの低調ぶりが目立っています。1月~8月の登録実績は2万7325台で前年同期に比べて24.4%もの大幅なマイナス。8月単月では41%も激減してい...
カローラ

クラウンマジェスタは廃止、カローラシリーズは改良

クラウンマジェスタモデル廃止へトヨタは18年6月にクラウンをフルモデルチェンジしますが、その際、上級バージョンとして設定していた「クラウンマジェスタ」を廃止する方向で検討しています。同ユーザーは今後レクサスブランドへの吸収を図ります。トヨタ...
レンジローバー

レンジローバーヴェラール 次世代を体現した前年モデル上陸

伝統的なクラムシェル型のボンネット、遠目に見たエクステリアはいかにもレンジローバー。しかし、近寄るとなんだか小柄。レンジローバーの新型VELAR(ヴェラール)はプラットフォームをジャガーFペースと共用するミドルサイズのクロスオーバーだ。車格...
ランクル

ランドクルーザープラドマイナーチェンジ ワイルド感アップ!

海外の過酷な環境で鍛えられ、世界中で高い信頼を得ている本格4WD、ランドクルーザープラド。現行型は09年に登場し、13年に一度マイナーチェンジをしているが、デビューから8年を迎えて2度目のマイナーチェンジが実施された。今回のマイナーチェンジ...
トヨタ

トヨタハイラックス タイから直輸入13年ぶりの復活!

※ウィキペディアより90年代のRVブームを盛り上げたものの、04年からは海外でしか販売されていなかったハイラックスが13年ぶりに日本に帰ってきた。初代ハイラックスの誕生は68年。49年の歴史を持つピックアップトラックで、今回発売されたのは1...
CX-8

マツダCX-8発売日は12月14日!初の3列シートSUV

マツダのクロスオーバーSUVのフラッグシップかつ、同社国内初となる3列シートSUV、CX-8が9月14日ついにデビュー。同日から予約受注を開始し、発売は12月14日から。月間目標販売台数は1200台としている。マツダといえば、「魂動」デザイ...
スイフト

スズキスイフトスポーツ 9月20日発売

2003年、初代モデルがJWRC参戦車をイメージしたコンパクトスポーツとして誕生。手軽でありながら本格的な走りのホットハッチとして、二代目、三代目へとモデルチェンジを重ねて日本を代表するホットハッチへと成長したスイフトスポーツ。そして、先代...
WRX

スバル次期WRX STIはヴィジヴパフォーマンス?

スバルは、今年10月25日から開催される東京モーターショーの出展モデルをついに明らかにした。今回の出展車両は全部で7台。その中でも最大の注目は世界初公開となるコンセプトカーの「ヴィジヴ パフォーマンス コンセプト」だ。スバルは、このヴィジヴ...
オデッセイ

ホンダ新型N-BOXはヒット?オデッセイマイナーチェンジは?

cタイトル:ブラックジャックによろしく 著作者名:佐藤秀峰新型N-BOXはヒットモデルになれるか?ホンダが9月1日に発売した新型N-BOXがヒットか、それとも今一歩か、評価が微妙な状況にあります。月間計画1万5000台に設定したのに対して、...
クラウン

トヨタプレミオ/アリオン、次期型クラウンの今後

プレミオ/アリオンは生き残れるかトヨタの主力セダンである「プレミオ/アリオン」の次期型は存在しない可能性が強まっています。現行シリーズの登場は07年6月であり、既に10年が経過しました。1年前の6月にビッグマイナーチェンジを実施しましたが、...
スバル

スバルハイブリッド技術は新型フォレスターで登場 東京モーターショー

前回の東京モーターショーに出展されたヴィジヴコンセプトが今回の東京モーターショーで新型フォレスターとしてスバルブースの注目の1台となる。基本となるのは現行型インプレッサから採用された新開発プラットフォームSGP。幅広い車種展開を念頭に開発さ...
ホンダ

新型N-BOXは中身がすごい

cタイトル:ブラックジャックによろしく 著作者名:佐藤秀峰日本にベストな乗り物を創造する、と言う意志のもと、新型Nシリーズを開発したホンダ。従来型N-BOXはその第一弾として2011年に登場し、その広い室内や使い勝手の良さで、ベストセラーモ...
リーフ

新型リーフ航続距離400km達成!10月2日発売

日産リーフが満を持してフルモデルチェンジ。大幅な進化を果たした。最先端の大容量リチウムイオンバッテリーにより、航続距離400km(IC08モード)を達成。10年の初代デビュー時に24kWh、15年のマイナーチェンジで30kWhを追加したバッ...